「肌育」認知率は18.0%。Z世代を中心に浸透中
”肌育(はだいく)”という言葉を知っているかを質問したところ、
「知っている」……3.3% 「なんとなく知っている」……14.7% という結果に。
2つを合計すると18.0%となり、およそ5人に1人弱に認知されていることが判明した。
これを年代別にみると、20代20.4%、30代19.4%、40代14.4%。Z世代を中心に浸透していることも分かった。

【主な調査結果】
●「肌育」認知率は18.0%。Z世代を中心に浸透中
●きっかけは「SNS」48.6%が最多
●肌育で期待するのは、全世代で「ハリ・弾力向上」がトップ!
●認知層の65%が、美容クリニックで「肌育」注射を受けている/興味がある
【調査概要】
調査名:肌育(はだいく)に関する実態調査
調査対象:人口500万人以上の都道府県在住の20~40代の女性
サンプル数:2,700人(各年代900名)
調査方法:インターネット調査
調査期間:2025年5月30日~5月31日
実施機関:聖心美容クリニック
※調査データ利用をご希望の際は、事前に聖心美容クリニックPR事務局までご連絡ください(連絡先はリンク先にございます)
”肌育(はだいく)”という言葉を知っているかを質問したところ、
「知っている」……3.3% 「なんとなく知っている」……14.7% という結果に。
2つを合計すると18.0%となり、およそ5人に1人弱に認知されていることが判明した。
これを年代別にみると、20代20.4%、30代19.4%、40代14.4%。Z世代を中心に浸透していることも分かった。
「肌育」を知っている層に、知ったきっかけについて質問したところ、
1位「SNS」……48.6%
2位「美容関連サイト」……22.5%
3位「テレビ」……21.3%
という結果に。
SNSが48.6%と最多で、2位以下と20%以上の大差がついた。
SNS上では、美容クリニックやインフルエンサーが「肌育」を積極的に発信されており、視覚的なビフォーアフターや専門家による医学的な説明が、受け入れられていると考えられる。
「肌育」に期待する効果については、
1位「ハリ・弾力向上」……52.0%
2位「透明感」……46.9%
3位「肌質改善」……43.6%
20代であっても「ハリ・弾力」が45.1%とトップ。若年層のエイジングケア意識の高さが判明した。
「肌育」を知っている層に、美容クリニックでの肌育注射の経験や検討状況を質問
「何度かある」…12.5%
「1回ある」…9.2%
「経験ないが受けてみたい/興味がある」…43.2%
という結果となり、65%以上が、美容クリニックでの肌育注射を経験または前向きであることが判明。
“肌の健康を土台から育てる”という新しいスキンケアの考え方です。肌の表面(表皮)ではなく、土台となる真皮層のECM(細胞外マトリクス)をケアすることで、肌の健康を取り戻すことが期待されています。美容医療では注射によるケアが主流で、様々な肌育用の製剤が開発されています。 聖心美容クリニックでも肌育注射として、皮膚科専門医が厳選した4種類の製剤を使用しています。
プルリアルデンシファイ | リジュラン HB | リジュラン i | ボライト | |
---|---|---|---|---|
適応 | 肌の凹み・傷跡・小じわ・くすみ・肌の色ムラ・色調ムラ・くすみ・首のしわ・毛穴・コラーゲン生成 | ボリュームアップ・皮膚の引き締め・肌のきめ・肌の明るさ・毛穴 | くま・小じわ・肌のきめ・肌の明るさ | 保水性・弾力性・小じわ |
主な成分 | ポリヌクレオチド 非架橋ヒアルロン酸 マンニトール |
ポリヌクレオチド 非架橋ヒアルロン酸 リドカイン |
ポリヌクレオチド | 架橋ヒアルロン酸 |
費用 | 55,000円~93,500円 | 49,500円~55,000円 | 55,000円 | 82,500円 |
聖心美容クリニックでは、「肌育」注射の前後を、肌診断機VISIAで測定。
効果を数値と画像で確認しています。
例えば、「ハリ・弾力向上」の効果を、毛穴の数の増減で患者様も確認できるなど、効果を客観的に確認しながら治療を進めることが可能です。
聖心美容クリニックへ過去に寄せられたご質問にお答えしています。このページでは抜粋版を掲載しています。すべてのQ&Aは 聖心美容クリニック公式Q&Aページをご確認ください。
「肌育治療」とは
「肌育治療」とは、肌そのものの力を高めて、自然な若返りを促すための治療アプローチの総称であり、美容医療の一分野として近年注目を集めています。年齢とともに減少するコラーゲンやエラスチンなどの弾力成分を増やし、肌環境を整えることで、ハリやツヤを取り戻す効果が期待できます。表面的なケアではなく、肌質そのものを再構築するため、その後に受ける美容施術の効果をより高める“土台づくり”としても効果的です。
回答:森 愛里医師(聖心美容クリニック医師 プロフィール)
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
≫より詳しいご質問へ
プルリアル デンシファイについて、施術の頻度はどれくらいがおすすめですか?
初期治療として、3週間ごとに3~4回の施術を行い、肌の土台をしっかりと整え、再生を促すことで、潤いやハリ、小じわの改善などの効果をより感じやすくなります。 その後、効果を持続させるためのメンテナンス治療として、3~6ヶ月ごとに1回の施術をおすすめします。
施術間隔は個人のお肌の状態によって変動することがあります。
回答:森 愛里医師(聖心美容クリニック医師 プロフィール)
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
≫より詳しいご質問へ
リジュランHBとリジュランiの使い分けを教えてください
目元の皮膚は薄くデリケートなので、リジュランiの使用が最適です。一方、それ以外の部位においては、リジュランiとリジュランHBのいずれも選択肢となりますが、ボリューム感や潤いを重視する箇所には、リジュランHBがおすすめです。
回答:森 愛里医師(聖心美容クリニック医師 プロフィール)
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
≫より詳しいご質問へ