“汗とニオイに関する実態調査”を全国男女800名に実施しました。(2024年)

男女70%以上が、自分と他人の汗・ニオイが気になる。他人の汗・ニオイが最も気になるのは「電車やバス」

本調査は、昨年並みの猛暑が予想される今夏を前に、“汗とニオイに関する実態調査”を男女800名に実施しました。

調査サマリー

70%以上が、自分と他人の汗・ニオイを気にしている

“自分の汗やニオイが気になるか”について、性別・年代ごとに見てみると、男性は10代、女性は20代が最も多く「気になることがある」と回答。

一方、“周りの人の汗やニオイが気になるか”については、男性は30代が最多で「気になることがある」と回答。女性は「自分の汗・ニオイ」と同様に20代が最多でした。

“自分の汗やニオイが気になるか”について、性別・年代ごとに見てみると、男性は10代、女性は20代が最も多く「気になることがある」と回答
Q1.ご自分の汗やニオイが気になることはありますか?(n=800/単一回答)
“周りの人の汗やニオイが気になるか”については、男性は30代が最多で「気になることがある」と回答。女性は「自分の汗・ニオイ」と同様に20代が最多でした。
Q2.周りの人の汗やニオイが気になることはありますか?(n=800/単一回答)

78.8%が「電車やバスで他人の汗・ニオイが気になる」と回答

自分の汗やニオイが気になる場面は「仕事中・授業中」がトップ。
次いで「運動中や運動のあと」「電車やバスに乗っているとき」と続きます。

他人の汗やニオイは、「電車やバスに乗っているとき」が78.8%と群を抜いてトップに
。「満員電車内の他人のワキガで嫌な思いをした(30代男性)」
「梅雨~秋にかけての電車内のサラリーマンのニオイは、ちょっと離れたいと思う(40代女性)」
といった回答もありました。

また電車やバスでの汗やニオイについて、「自分」は41.7%、「周囲」は78.8%と差が大きいことから、自分では気づかないうちに周囲が汗やニオイを気にしている可能性もあります。

自分の汗やニオイが気になる場面は「仕事中・授業中」がトップ。
Q3.自分の汗やニオイについて、気になるのはどんな場面ですか?( n=563 /複数回答) ※Q1で「自分の汗やニオイが気になることがある」と回答した方に質問
他人の汗やニオイは、「電車やバスに乗っているとき」が78.8%と群を抜いてトップに。
Q4.周りの人の汗やニオイについて、気になるのはどんな場面ですか?( n=561 /複数回答) ※Q2で「周りの人の汗やニオイが気になることがある」と回答した方に質問

男性の66%が、自分のニオイについて周りから指摘されたことがある!

「自分のニオイについて、周囲の人から指摘されたことはありますか?」との質問については、男性の66%が「ある」と回答。
「妻によく臭いと言われ険悪な雰囲気になる(40代男性)」など、ニオイが人間関係に影響したとのコメントもありました。

男性の66%が、自分のニオイについて周りから指摘されたことがあると判明
Q5.自分のニオイについて、周囲の人から指摘されたことはありますか?(n=800/単一回答)

自分の汗・ニオイが最も気になる部位は「ワキ」!

自分の汗・ニオイが気になる部位について聞いたところ、最も気になる部分は男女ともに「ワキ」となりました。
次いで、「髪・頭」「足・足の裏」と続きます。汗が気になる部位=ニオイが気になる部位とほぼ合致しました。 
※Q1で「とても気になる・やや気になる」と回答した方に質問

自分の汗・ニオイが最も気になる部位は「ワキ」と判明
Q6.自分の汗が気になるからだの部位はごこですか?Q7.自分のニオイが気になるからだの部位はごこですか?(n=563/複数回答)

デオドラントケアは、男女ともに“汗拭きシート”が人気
40代男性の10%が、“自分の汗・ニオイは気になるけど、何もケアしない”と回答も 

汗とニオイのケアは、男女ともに汗拭きシートがトップに。ニオイは汗と皮脂が混ざることで発生するため、汗をかいたらすぐに拭き取ることが大切。汗拭きシートで、こまめに汗を拭きとることでニオイ予防になります。
2位も男女ともに同じ「制汗スプレー」。汗をふいた清潔な肌につけることが重要です。
3位は男性で「タオルで汗を拭く」ですが、タオルで拭くだけだとニオイの元の皮脂は肌に残っているため、洗い流すかシートで拭き取ることが有効です。

一方、Q1で “自分の汗やニオイを気にする” と回答したにも関わらず、40代男性の10人にひとりが、何もケアしていないことが判明しました。

エステ脱毛を選んだ3割が、永久脱毛ではないことを知らなかったことが判明
Q8.自分の汗やニオイについて、どのような対策をしていますか?(複数回答)

汗とニオイのクリニカルケアは、6・7月がピーク

聖心美容クリニックで汗とニオイケアを受けられる患者様は例年3月より増加。6・7月に最も多くなります。
クリニックでのケアは中長期的に効果を得られるため、暑さのピークを迎える前に患者様数が多くなる傾向です。

聖心美容クリニックで汗とニオイケアを受けられる患者様は例年3月より増加し、6・7月にピークを迎えることが判明
汗・ニオイケアに訪れる患者様数の推移 (聖心美容クリニック売上データより算出)

よくある質問(FAQ)

聖心美容クリニックへ過去に寄せられたご質問にお答えしています。このページでは抜粋版を掲載しています。すべてのQ&Aは 聖心美容クリニック公式Q&Aページをご確認ください。

親に「臭いからワキガじゃない?」って言われました。
汗をかいた時に着ていたTシャツの片方の脇だけワキガの匂いがする事が3回だけありましたが、これってワキガですか?

片側だけアポクリン汗腺が多いケースもありますので、わきがの可能性も捨てきれませんが、今までに数えるほどしか臭いを感じたことがないのであれば、それほど重症ではないのでしょう。

ミラドライという施術であれば傷痕を残すこともなく処置ができるので、軽症の方にも効果とリスクのバランス良く受けていただけます。
回答:佐々木 直美医師(聖心美容クリニック 横浜院院長 プロフィール
日本美容外科学会(JSAS) 専門医
≫より詳しいご質問へ

昔から手と足の汗に悩んでいます。少しでも暖かい場所に行ったり、緊張したり意識すると汗が出てしまいます。垂れてくるほどではないですが見ると濡れている感じは分かります。
もし仮に治療した場合、持続期間を知りたいです。

手足の多汗症治療についてのご相談ですね。治療方法としては2パターンで、ボトックス注射とパースピレックスという外用剤があります。
ボトックスは一度注射をすると4、5ヶ月の持続効果があります。
外用剤は2、3日ごとに塗布するものとなります。
回答:伊藤 哲郎医師(聖心美容クリニック 大宮院院長 プロフィール
日本美容外科学会(JSAS)専門医
≫より詳しいご質問へ

わきがではありませんが、脇汗が多いため毎年ボトックスを打っています。
半永久的に脇汗を止めることはできますか?

半永久的に治療効果を持続させたいというご要望ですね。
メスで皮膚を切らずに行う治療として人気があるのが、ミラドライと呼ばれる治療法です。マイクロ(電磁)波を照射し、汗と臭いのもととなる“汗腺”を壊します。傷跡を作らずに中度~重度の多汗症・わきがを根本から解決することが可能です。

より効果を強く出したいのであれば、メスで皮膚を切る施術でマイクロリムーブ法や反転剪除法と呼ばれる施術がございます。マイクロリムーブ法は、わきの下のシワに沿って作った1cm程の入り口から、特殊な治療器を挿入してわきがの原因となるアポクリン汗腺・皮脂腺を粉砕・除去します。
反転剪除法は、わきの下を5cm程切開、反転し、皮下組織内のアポクリン汗腺を目で確認して、これを取り除きます。医師が直接目で確認できるのは切開法だけですので、長期的に見ても、大変効果が高く、重度のわきがに対して確実性の高い方法です。

当院ではわきが・多汗症治療も多数行っておりますので、一度カウンセリングにお越しいただけると幸いです。
回答:鎌倉 達郎医師(聖心美容クリニック 統括院長 プロフィール
日本美容外科学会(JSAS)理事長
≫より詳しいご質問へ

トップへ戻る