当サイトについて

聖心美容クリニックは1993年開設、美容医療に関する調査・研究・論文発表などを続けています。本サイトではその中から、独自の視点で分析したレポートを公開。その他、美容医療に関する情報を時系列でまとめて「美容医療」に特化した情報サイトとして公開しております。
大学・大学院での学術研究に資することを目的とした調査レポートの個票データ提供につきましてはご相談ください。

調査レポート

2025年7月16日現在までの調査レポートを時系列で並べております(発表時から一部再編集しております)。

もっと見る

聖心医師の学術活動一覧

聖心美容クリニックの院長は全員が専門医資格を保有しております。
また全医師の92%(全25名中23名)が、皮膚科・形成外科・美容外科いずれかの専門医資格を保有。(2025年5月20日現在)
学会活動・勉強会・執筆を積極的に行い、最新かつ専門性の高い美容医療の見識を深めています。
医師一覧はこちら

  • 牧野 陽二郎院⾧(銀座院)が「鼻翼縮小術(鼻の整形)」について、形成外科の第一人者のひとりとして執筆しました。
    #執筆

  • 小林 美幸 院⾧(熱海院)が、皮膚科 専門医として医師向けセミナーで登壇。メディカルコスメと、クリニック治療との組み合 わせで期待される美容効果について症例写真も交えて講演しました。
    #講演・勉強 会 #スキンケア・皮膚科

  • 2025 年4 月8~9 日

    第48 回ドクター会議

    全国の医師が集まり、牧野 陽二郎 院 ⾧(銀座院)によるフェイスリフト、菱田 健作 副院⾧(六本木院)によるプレミアムリ ップリフト、前多 一彦 院⾧(札幌院)、川端 優也 医師らによるドクターDENSITY(デ ンシティ)のライブサージェリーが行われ、難易度の高い手術テクニックが医師間で共有 されました。
    #講演・勉強会

  • 小林 美幸 院⾧(熱海院)が日本人皮 膚科医を代表してご招待いただき、 「皮膚疾患に関する最新の研究成果」をテーマにした セッションに参加しました。
    #講演・勉強会 #スキンケア・皮膚科

  • 牧野 陽二郎院⾧(銀座院)が主催及 びプロデューサーを務め、ライブサージェリーを実現しました。
    #講演・勉強会

  • 伊藤 康平 院⾧(六本木院)、寺町 英 明 院⾧(大阪院)、美原 寿之 院⾧(福岡院)が参加しました。
    #学会

  • 2025 年1 月30 日~2 月1 日

    IMCAS world congress 2025(パリ)

    世界最大級の美容医療学会に、当院の 鎌倉 達郎 統括院⾧と牧野 陽二郎 院⾧(銀座院)が参加しました。
    #学会 #スキ ンケア・皮膚科

  • 牧野 陽二郎院⾧(銀座院)が、医学 書『Facial Danger Zones 日本語版』のフェイスリフトのパートを翻訳いたしました。
    #執筆

  • 当院の鎌倉 達郎統括院⾧が登壇。「コ ンビネーション治療」をテーマに、糸や注入剤、HIFU やRF などのマシンを組み合わせ た治療について手法を紹介する他、治療後、数か月~6 年以上に渡り経過観察した症例を 列挙、解説するなどしました。
    #学会

  • 2024 年10 月4 日~6 日

    自費研フェスティバル2024

    鎌倉 達郎統括院⾧、牧野 陽二郎院 ⾧、小林 美幸院⾧、星野 善允医師、森 愛里医師が登壇しました。自費研フェスティバ ルとは自費診療と自費医療経営に特化した医療系イベントです。
    #講演・勉強会

  • 前多 一彦院⾧(札幌院)が『表ハム ラ + α 法』について、川端 優也医師(銀座院)が『眉下切開』について講演を行いまし た。また、鎌倉 達郎統括院⾧、牧野 陽二郎院⾧(銀座院)、中辻 隆徳院⾧(広島院)、 星野 善允医師(六本木院)が学会に参加しました。
    #学会

  • 2024 年9 月13 日

    ロレアル本社

    小林 美幸 院⾧(熱海院)が皮膚科専 門医の立場から、ロレアル社員の皆様に向けて、色素沈着やシミ、乾燥によるくすみのケ アについて講演を行いました。
    #講演・勉強会 #スキンケア・皮膚科

  • 2024 年9 月1 日

    医学雑誌「PEPARS」No.213

    特集 「下眼瞼の美容外科」にて、前 多院⾧(札幌院)が「表ハムラ+α 法」を執筆。約20 年前から地道に進化を重ねた、ラ イフワーク的な術式を詳しく解説しました。
    #執筆

  • 小林 美幸院⾧(熱海院)が『色素異 常症へのダーマコスメ”MERA B3 セラム”を用いたアプローチ』と題して発表を行いまし た。
    #学会 #スキンケア・皮膚科

  • 牧野 陽二郎院⾧(銀座院)が、自身 がプロデューサーも務める医師向けのイベントにて、”肋軟骨による鼻中隔延⾧”のLIVE サージェリーを実施。肋軟骨の採取からオペ終了まで、施術の過程を詳細に解説しながら 生配信をしました。
    #講演・勉強会

  • 聖心美容クリニックで医師らが、韓国 の大手美容医療機器メーカーの研修センターで、スキンケアについて講義を受けました。
    #講演・勉強会 #スキンケア・皮膚科

  • 2024 年6 月6 日~9 日

    第123 回 日本皮膚科学会総会

    小林 美幸院⾧(熱海院)が「皮膚の ふしぎ Skin More Than Deep」というテーマのもと、講演を聴講し、最新の皮膚科の知識 を学びました。
    #学会 #スキンケア・皮膚科

  • 2024 年5 月30 日~31 日

    第112 回 日本美容外科学会

    鎌倉 達郎統括院⾧が座⾧として登壇 し、前多 一彦院⾧(札幌院)、牧野 陽二郎院⾧(銀座院)、菱田 健作副院⾧(六本木 院)、伊藤 哲郎院⾧(大宮院)、佐々木 直美院⾧(横浜院)、寺町 英明院⾧(大阪院)が 演者として発表を行いました。
    #学会

  • 美容ナース向けの教科書“はじめての 美容医療実践テキスト”を発刊。本書は「美容医療で働きたい」「すでに美容ナースとして 働いているけれども知識不足を感じている」などの看護師に読んでいただきたい教科書で す。
    #執筆

  • 2024 年4 月16~17 日

    第46 回ドクター会議

    今回は六本木院と銀座院の2 箇所で、 脂肪吸引、鼻の外科施術、皮膚科施術のライブサージェリーが行われ、難易度の高い手術 テクニックが医師間で共有されました。その他にも、海外学会・症例・施術トライアル結 果の報告、医療安全管理についてのディスカッションなどを実施。
    #講演・勉強会

  • 菱田 健作副院⾧(六本木院)が内眼 角形成術について講演。また、鎌倉 達郎統括院⾧、前多 一彦院⾧、牧野 陽二郎院⾧、 川端 優也医師、星野 善允医師が参加しました。
    #学会

  • 2024 年3 月27 日~29 日

    AMWC(モナコ)

    鎌倉 達郎統括院⾧、小林 美幸院⾧ (熱海院)、美原 寿之院⾧(福岡院)が参加しました。 AMWC とは、美容医療とアンチ エイジング医学の最新情報の発信やアカデミックプログラムを提供する世界有数の国際医 学会です。
    #学会

  • 「眉下切開を考える」をテーマとし、 実際の施術の動画や症例写真を見ながら、眉下切開のデザインや施術方法について活発な 意見交換が行われました。
    #講演・勉強会

  • 牧野 陽二郎院⾧(銀座院)がナビゲ ーターを務め、医師向けのイベントが初開催。注入治療における最新技術や、最新の研究 結果について著名な先生方が登壇、講演されました。
    #講演・勉強会

  • 当院の技術向上を目的に、慶應義塾大 学病院 呼吸器外科 菱田智之医師に「助軟骨採取・豊胸術にて起こりうる気胸とその対応 について」のテーマについて、専門的な知識をもとにした講演を実施していただきまし た。
    #講演・勉強会

  • 鎌倉 達郎統括院⾧、伊藤 哲郎院⾧ (大宮院)、加藤 大典院⾧(名古屋院)が参加しました。
    #学会

  • 2024 年2 月1 日~3 日

    IMCAS world congress 2024(パリ)

    世界最大級の美容医療学会に、当院の 前多院⾧(札幌)と中辻院⾧(広島院)が参加しました。
    #学会 #スキンケア・皮 膚科

  • 小林 美幸 院⾧(熱海院)が日本人皮 膚科医を代表して世界中の皮膚の専門家400 名以上が集まるイベントへご招待いただき、 新成分に関する講義を受けるなどしました。
    #講演・勉強会 #スキンケア・皮膚科

  • 「脱脂+脂肪注入による目の下のクマ 治療」をテーマとし目のたるみ・くまの原因や脂肪取り、脂肪注入の特徴などについて発 表し、医師同士がとことん議論を交わしました。
    #講演・勉強会

  • 2023 年11 月5 日~7 日

    技術向上の研修(韓国)

    全医師が韓国での技術向上の研修に参 加。外科組と皮膚科組に分かれ、それぞれの専門に応じたプログラムを行いました。
    #講演・勉強会 #スキンケア・皮膚科

  • 鎌倉 達郎統括院⾧が、コンビネーシ ョン治療についてセミナーの司会を務め、牧野 陽二郎院⾧(銀座院)が「眼瞼形成術 (目の整形)後の修正術」を講演。また、前多 一彦院⾧(札幌院)、中辻 隆徳院⾧(広 島院)、菱田 健作医師(六本木院)が学会に参加しました。
    #学会

  • 2023 年8 月19 日~20 日

    第41 回 日本美容皮膚科学会総会

    鎌倉 達郎統括院⾧と牧野 陽二郎院⾧ (銀座院)、小林美幸院⾧(熱海院)が参加しました。
    #学会 #スキンケア・皮膚 科

  • 2023 年7 月11 日

    第5 回 聖心美容塾

    ドクターの院内勉強会が開催され、 「首の横しわに対するプレミアムPRP 注入」について、実際に施術を行いながらディスカ ッションしました。
    #講演・勉強会

  • 前多 一彦院⾧(札幌院)が「私が行 う:目頭切開+α 法」についての講演を行いました。
    #学会

  • 鼻の整形の「材料の選択」「切開線」 「軟骨の破壊の有無」についてや、シリコン豊胸で考えることについて施術時の動画や症 例写真を見ながら医師同士がとことん議論を交わしました。
    #講演・勉強会

  • 2023 年6 月1 日~4 日

    第122 回 日本皮膚科学会総会

    小林 美幸 院⾧(熱海院)が「広がる 皮膚科学」というテーマのもと、「接触皮膚炎について」や「虫刺症について」など様々 なセミナーや教育講演を聴講しました。
    #学会 #スキンケア・皮膚科

  • 2023 年5 月11 日~12 日

    第111 回 日本美容外科学会

    伊藤 康平院⾧(六本木院)がフェイ スリフトのライブサージェリを実施したほか、前多 一彦院⾧(札幌院)・牧野 陽二郎院⾧ (銀座院)・菱田 健作副院⾧(六本木院)・中辻 隆徳院⾧(広島院)が登壇、講演を行い ました。
    #学会

  • 菱田副院⾧(六本木院)が「内眼角形 成術-内眼角間距離が短い症例はどうするか-」について講演を行いました。
    #学会

  • 「アンチエイジングのコンビネーショ ン治療/中・⾧期的カスタマイズ治療」をテーマとし、複合施術による「目元の凹み・たる み」「頬の凹み・たるみ」「ほうれい線」などの改善治療について症例写真を見ながら医師 同士でとことん質問・議論を交わしました。
    #講演・勉強会

  • 「Preservation Rhinoplasty」をテーマ とし、鼻骨骨切り・鼻中隔形成のコツや鼻の整形時の動画を見ながら医師同士でとことん 質問・議論を交わしました。
    #講演・勉強会

  • 2023 年3 月20 日

    医学雑誌「PEPARS」No.195

    牧野 陽二郎院⾧(銀座院)が『鼻翼 縮小術 Basic & Advance』について執筆を担当いたしました
    #執筆

  • 前多院⾧(札幌院)がシンポジウム1 「美容外科手術の実際と保険適用手術との差別化」にて 『埋没法と切らない眼瞼下垂』 の発表を行いました。
    #学会

  • 牧野 陽二郎院⾧(銀座院)が、オペ のディスカッションや展示会など世界の様々な医療技術を学んできました。
    #学会

  • 特集「目周りのアンチエイジング」に て、前多院⾧(札幌院)が「目周りのアンチエイジング:外科」を執筆。美容皮膚科系の 医学雑誌にもかかわらず、手術メインの内容で14 ページに渡り解説しています。
    # 執筆 #スキンケア・皮膚科

  • 2023 年1 月26~28 日

    IMCAS world congress 2023(パリ)

    世界最大級の美容医療学会に、鎌倉統 括院⾧らが参加しました。
    #学会 #スキンケア・皮膚科

  • 「そもそも上手な脂肪吸引とは?」を テーマとし、マーキングの様子や脂肪吸引時の動画を見ながら医師同士でとことん質問・ 議論を交わしました。
    #講演・勉強会

  • 鎌倉達郎 統括院⾧が『美容医療の歴 史とこれからの役割を考える』、中辻隆徳 院⾧が『bFGF 添加PRP 再生療法における治療 効果の三次元的解析』について講演を行いました。
    #学会

  • 「二重切開」「涙袋形成」をテーマと し、実際に行った手術の症例写真をもとに医師同士が術式のポイントや患者様に合わせた 糸の使い分けなど、とことん議論を交わしました。
    #講演・勉強会

  • 2022 年11 月5 日~6 日

    AMWC JAPAN(国際医学会)

    鎌倉達郎 統括院⾧が「PRP+bFGF、 ヒアルロン酸、スレッド、EBD を用いたコンビネーション治療戦略」の講演を行いまし た。
    #学会 #スキンケア・皮膚科

  • 鎌倉達郎 統括院⾧が指導医を務め、 目周りの整形や鼻の整形について最適なオペレーションを解説しました。
    #講演・ 勉強会

  • 「糸リフト ~匠の技~」をテーマと し、実際に行った手術の症例写真や糸の挿入動画をもとに医師同士が術式のポイントや患 者様に合わせた糸の使い分けなど、とことん議論を交わしました。
    #講演・勉強会

  • 鎌倉達郎統括院⾧が『パネルディスカ ッション 美容外科医のサクセスストーリー~目指すべき高み~』にて発表を行い、ランチ ョンセミナーでは司会を担当しました。また、札幌院の前多院⾧が特別企画『美容形成~ 事始めから匠への道』にて Rejuvenation「眼下眼瞼」を発表しました。
    #学会

  • 「目頭切開と目上切開」をテーマと し、実際に行った手術の症例写真をもとに医師同士が術式のポイントや患者様に合わせた 切開デザインについてとことん議論を交わしました。
    #講演・勉強会

  • 2022 年8月6日~7日

    第40 回 日本美容皮膚科学会総会

    熱海院の小林美幸院⾧と六本木院の牧 野副院⾧が参加。老化や美容皮膚科に関する様々なセミナーや教育講演を聴講しました。
    #学会 #スキンケア・皮膚科

  • 2022 年7 月22 日

    第4 回 聖心美容塾

    「目頭切開の基礎 ~様々な術式の再 理解~」をテーマに 、目頭切開/目上切開の切開法やデザインについて症例を用いて多く の議論が交わされました。
    #講演・勉強会

  • 2022 年7 月14 日

    第43 回ドクター会議

    施術の際の注意点や新製品のトライア ル結果の共有についてなど様々な議論が行われました。
    #講演・勉強会

  • 第3 回目のCreation Lab(クリラボ) は、「ヒアルロン酸注入最先端とコツ」をテーマとし、医師同士が日本と海外の注入方法 の違いや患者様に合わせた注入の位置や量について症例写真を用いてとことん議論を交わ しました。
    #講演・勉強会 #スキンケア・皮膚科

  • 小林 美幸 院⾧(熱海院)が17 名の 女性タレントに向けて、「マスク荒れ」「ニキビ・ニキビ痕・皮脂」「シミ・クスミ・赤 み」などの様々な肌のお悩みに合わせたスキンケア方法を症例写真を用いて説明しまし た。
    #講演・勉強会 #スキンケア・皮膚科

  • 2022 年6 月2 日~5 日

    第121 回 日本皮膚科学会総会

    小林 美幸 院⾧(熱海院)が「顔や首 に起こる皮膚炎の化粧品以外の原因」「洗浄剤について」「アレルギーについて」など様々 なセミナーや教育講演を聴講しました。
    #学会 #スキンケア・皮膚科

  • 「眉下切開法のコツ」をテーマとし、 症例写真を用いて、医師同士が患者様に合わせた手術方法や自分の手術方法との違いな ど、とことん議論が交わされました。
    #講演・勉強会

  • 2022 年5 月27 日~28 日

    第110 回 日本美容外科学会

    鎌倉達郎統括院⾧が一般演題2「外科 手術」の座⾧を務め、札幌院の前多一彦院⾧、六本木院の伊藤康平院⾧と牧野陽二郎副院 ⾧、広島院の中辻隆徳院⾧が各シンポジウムにて発表を行いました。
    #学会

  • 2022 年5 月25 日

    医学雑誌「PEPARS」No.185

    札幌院の前多一彦院⾧が「小鼻の大き さと広がりを小さくしたい―鼻翼縮小術+α 法―」について執筆を担当いたしました。
    #執筆

  • 「目の二重・眉下切開などの目周りの 施術」をテーマとし、実際に行った手術の動画や症例写真をもとに、患者様の理想やライ フスタイルに合わせた最適な施術・手術についてとことん議論が交わされました。
    #講演・勉強会

  • 鎌倉統括院⾧、札幌院の前多院⾧、広 島院の中辻院⾧、六本木院の牧野副院⾧と菱田医師が参加しました。
    #学会

  • 2022 年3 月8 日

    第42 回ドクター会議

    「鼻中隔延⾧術のライブサージェリ ー」が行われ、手術を見学しながら多くの意見交換が交わされました。
    #講演・勉 強会

  • 前多一彦院⾧(札幌院)が「眉毛下切 開 デザインと手技」のディスカッション形式の講演でデザイン実演を務め、中辻隆徳院 ⾧(広島院)が「重瞼(埋没法)デザインと手技」にて発表を行いました。
    #学会

  • 前多一彦院⾧(札幌院)が目の下のた るみや膨らみ、くまなどを改善すると同時に涙袋形成を行い理想的なオージーカーブを作 ることが出来る「下眼瞼形成術:ハムラ法+α」について執筆を担当しました。
    #執 筆

  • 2021 年12 月14 日

    第3 回 聖心美容塾

    第3 回目は「小鼻縮小」をテーマ に 、" 聖心独自の鼻の施術を行う際のポイント"を踏まえたうえで実際の症例のBefore・ After を見比べながら、最適なデザインや術式の選択についてなど、多くの議論が交わされ ました。
    #講演・勉強会

  • 2021 年10 月29 日

    美容皮膚医学「BEAUTY #31」

    前多一彦院⾧(札幌院)が「HIFU (ハイフ)リフト」について、HIFU(ウルトラセルQ プラス)の説明や実際の効果など をご紹介しています。
    #執筆 #スキンケア・皮膚科

  • 鎌倉統括院⾧、札幌院の前多院⾧、大 阪院の寺町院⾧、広島院の中辻院⾧、六本木院の牧野副院⾧と菱田医師が参加しました。
    #学会

  • 2021 年9 月21 日

    第2 回 聖心美容塾

    「鼻」をテーマに、" 聖心独自の鼻の 施術を行う際のポイント" を踏まえての手術プランの説明後、鼻尖縮小術+鼻尖形成術 (耳介軟骨移植)の手技解説が行われました。
    #講演・勉強会

  • 2021 年6 月18 日

    第1 回 聖心美容塾

    第1 回目は「鼻」をテーマに、実際の 症例をもとにどの術式が美しい鼻になるかなど、多くの議論が交わされ活発なディスカッ ションが行われました。
    #講演・勉強会

  • 2021 年6 月10 日~13 日

    第120 回 日本皮膚科学会総会

    小林 美幸 院⾧(熱海院)が「乳幼児 のスキンケア」や「アトピー性皮膚炎の治療」など「皮膚科学」に関する様々なセミナー や教育講演を聴講しました。
    #学会 #スキンケア・皮膚科

  • 2021 年5 月26 日~27 日

    第109 回 日本美容外科学会

    鎌倉達郎統括院⾧が「他院修正・ unfavorable results のrecovery shots」の座⾧を務め、大阪院の寺町英明院⾧が「スレッド リフトとコンビネーションフェイスリフト」にて発表しました。
    #学会

  • 小林 美幸 院⾧(熱海院)が「美しき 皮膚への道」というテーマのもと、皮膚科にまつわる様々なセミナーやシンポジウムを聴 講しました。
    #学会 #スキンケア・皮膚科

  • 鎌倉統括院⾧、札幌院の前多院⾧、六 本木院(旧東京院)の牧野副院⾧と菱田医師が参加しました。
    #学会

  • 2021 年2 月24 日~25 日

    第43 回日本美容外科学会総会

    鎌倉統括院⾧、札幌院の前多院⾧、広 島院の中辻院⾧、六本木院(旧東京院)の牧野副院⾧と菱田医師が参加しました。
    #学会

  • 大阪院・寺町院⾧の「ショートスレッ ドとロングスレッドによるリフトアップ治療~スレッドの使い分けとコンビネーション治 療について~」が発表されました。
    #学会

  • 鎌倉統括院⾧が、厚生労働科学特別研 究事業「美容医療における合併症の実態調査と診療指針の作成」に、PRP 治療の専門的立 場から、研究協力者として参画いたしました。
    #執筆

  • 小林 美幸 院⾧(熱海院)が肝斑につ いて最新の知見などを聴講しました。
    #学会 #スキンケア・皮膚科

  • 2020 年4 月24 日

    医学雑誌「PEPARS」No160

    前多一彦院⾧(札幌院)が「皮膚を切 らない眼瞼下垂手術」について執筆を担当いたしました。
    #執筆

  • 小林 美幸 院⾧(熱海院)が「レーザ ーの基礎」、「子供のアザ」、「様々な脱毛器」などを聴講しました。
    #学会 #スキン ケア・皮膚科

  • 2020 年1 月30 日~2 月1 日

    IMCAS world congress 2020(パリ)

    世界最大級の美容医療学会に熱海院の 小林院⾧と名古屋院の加藤院⾧が参加しました。
    #学会 #スキンケア・皮膚科

もっと見る
トップへ戻る